HOME][1月][2月][3月][4月][5月]
大池積雪情報



3月31日(金)
本日の積雪量

朝起きると再び真冬到来なのか、と思わず言いたくなるような雪景色が広がっていました。さすがにここまで雪が降るとは思ってもいませんでしたので、この本当に寒くて「しん」と静まり返った森を前に、まるで巣の中でじっと春を待つ動物達のような気持ちを味わいました。予報が的中して本日の降雪量「40cm」、積雪は「3m25cm」でした。明日はどんな1日になるのでしょう。



3月30日(木)
本日の積雪量

昨日から降り続けていた雪も、やはり多少しぼむのでしょうか、本日の降雪量「20cm」積雪は「2m90cm」でした。そろそろ芽吹きに向かってふっくらしようかしらという森の木々たちの動きに容赦なく「待った!」をかける寒波君なのでありました。そして雪が降って大喜びなのはハスキー犬シルバー君ただ一人。積雪計測ついでにグランドの新雪のベットでほんわかしております。日中は冷え込みましたがそれでもすこし陽が射してくれました。



3月29日(水)
本日の積雪量

昨日の寒波到来のニュースが本当となり、またまた大池の森雪化粧化が進んでおります。何日でもない春らしい気候に体が慣れてしまってか、なんて寒いのでしょう!降った雪が風に流されて・渦巻いて竜巻のように飛ばされていました。本日の降雪量「10cm」積雪は「2m80cm」ですが、夕方以降も降っておりますので…明日の積雪が気になる所です。震災で仲間の木が崖に崩れ落ちたのに、健気にも崖に立ち豪雪の冬を2回過ごした杉の木がいささか寂しそうでもあります。



3月28日(火)
本日の積雪量

ここ2日間バタバタとして積雪を計測する時間が夕方以降に押してしまいました。雪が降らなくなってから久しくこんな状況が続いておりますが、とにかくその日のうちには計測しなくてはということで、松井計測員が日々グランドに足を運んでおります。雪がぐっとしぼみ、大池の池の雪もかなりしわしわになって、月見亭付近の池脇には水が見え始めてきました!積雪は「2m70cm」となりましたが、またも寒波到来のニュースが入り込んできております。



3月27日(月)
本日の積雪量

今日の積雪は「2m81cm」でした。しぼみきった残りの積雪が1日に融ける雪には限りがあるようで、昨日の積雪差僅か6cmです。1日に降る降雪量や日々大きく変わる積雪情報、また一冬で降り積もった雪がどのくらいでしぼんでいくのかが数値として(手作りなので多少の誤差はしかたありませんが…)見る事ができ、新しい情報が私たちに入ってきました。今年はこの積雪計を作って本当によかったなと感じています。さて、昨日お伝えしたカーブミラーも完全に丸いミラーが出て、その下もグンと20cm程融けていました。



3月26日(日)
本日の積雪量

曇り空の広がる今日の積雪は「2m87cm」でした。雪がしぼみ融けていく事で道路が広がってきました。そして少しずつ色々なものが顔を出し始めてきました。例えば今日の写真のカーブミラーです。これは大池の入り口にあるカーブミラーですが、雪の重みで痛々しくもカバー部分がぺしゃんこになっています。雪が融け春が来てもあちこちに現れる痛々しい跡がこの冬の豪雪を物語っています。



3月25日(土)
本日の積雪量

今朝も冷え込み、アスファルト道路脇の雪融けの水が道路から流れて凍っていました。冷え込んでもご覧のように青空が広がり、気持ちのよい朝となりました。また、昨日今春初である山鳩(キジバト)のさえずりが大池の森から聞こえてきました!今日の積雪も「2m95cm」ということで、遂に3mの大台をきったりと着実に春がやってきています。これから気温が上がって雪にグンと融けて欲しいものです。



3月23日(木)
本日の積雪量

今日の積雪は「3m4cm」ということで、昨日から3cmしか雪が融けていないことになります。幸いにも昨日予報されていた小寒波は雪をもたらさなかったので、「素直に受け入れましょう!」が効いたのでしょうか?!何はともあれ一安心です。そして今日の暖かな太陽の日差しでまたぐっと雪が融けるとことを期待するスタッフ一同。また大池の森ではそろそろ「しみわたり」が出来るようになります。今日のような日中は足がズボズボと雪にとられますが、冷えてくると固くなり雪原を走り回る事が出来ます。ブナ林など森の中を散策するのが楽しくなる時期です。



3月22日(水)
本日の積雪量

天気予報によりますと、今日は平年並みの気温になるということで、気持ちのよい太陽が森を照らしてくれています。本日の積雪は「3m7cm」でした。いよいよあと2日もすれば積雪も3mの壁を超え2m代に突入か?!と意気揚々とする私たちをよそに…今晩から明日にかけてまたしても小寒波再来で雪になる可能性も出てきています。今年の雪雲たちも相当名残惜しいと見えますね。。。素直に受け入れましょう!



3月21日(火)
本日の積雪量

春分の日の今日はまだ寒い朝を向かえました。お天気になっても気温がぐんと上がらないので、雪もなかなかしぼみません。本日の積雪「3m15cm」でした。春はそこまで来ていると感じているのに…。さて、我らがシルバー君のお友達柴犬のメイちゃんが大池へ戻ってきました!冬の間寂しくて幾度となく「町」へ探検に行ってしまったシルバー君ですが、今ではお散歩帰りに彼女の家まで行くのが日課になっております♪



3月20日(月)
本日の積雪量

昨日に引き続き大池の森は雪がちらついております。本日の降雪量「25cm」そして積雪は「3m25cm」でした。降ってはしぼみ降ってはしぼみを相変わらず繰り返しているのですが…今だ3mの壁を越えられずにいます。春支度を始めようとしていた森の動物たちは戸惑っているのではないだろうか…と心配をしてしまいます。



3月19日(日)
本日の積雪量

ちらちらと雪の寒い日となりそうな予感です。ひんやりとした空気がヒューと体に吸い付くような…
さて今日、またしても積雪計の近くをウサギが通っていきました!写真では少し見えにくいのですが、くっきりと爪の跡まで分かりました。雪の壁が少しずつ減ってきたことで、ウサギさん達も活発に活動している様子。 まさに三寒四温で春へ向かうのでしょうか。本日の積雪は「3m5cm」でした。



3月18日(土)
本日の積雪量













3月17日(金)
本日の積雪量

カメラの不調により3月17日は積雪計記録を断念せざるを得ませんでした。













3月16日(木)
本日の積雪量

本日の積雪計














3月15日(水)
本日の積雪量

本日の積雪計














3月14日(火)
本日の積雪量

本日の積雪計














3月13日(月)
本日の積雪量

本日の積雪計














3月12日(日)
本日の積雪量

本日の積雪計














3月11日(土)
本日の積雪量

本日の積雪計














3月10日(金)
本日の積雪量

ふきのとうが顔を出して、着実に春へと歩みを進めている大池の森。雪の中でじっと耐えていたものたちは、春の風と共に目覚めます。今年のような豪雪の後では、私たちもまたそんな彼らと同じような気持ちで春を迎えようとしています。積雪「3m5cm」を観測した今日はほのかにおぼろ月夜になりました。きっと今頃もウサギたちは森を駆け巡っているのではないでしょうか。



3月9日(木)
本日の積雪量

大池の森に春一番到来です!ふ、ふきのとうがひょっこり顔をだしました。まだ積雪は「3m10cm」もありますが、日の光が一番よくあたる土の中から…にょにょっと飛び出してきました。春の土の匂いと共にふきのとうのほろ苦い香りが今にも森いっぱいに広がっていきそうな予感がします。食卓に春が登場するのももう間近かもしれません。



3月8日(水)
本日の積雪量

鳥たちのさえずりの数々が本当によく聞こえるようになりました。よーく耳を澄まして聞いていると日々留鳥たちがやって来ているのを感じます。道路脇の雪の壁もぐっとしぼみ、所々土が顔を出し始めました。そして静けさの中に、これから芽吹こうとする森の木々たちのオーラのようなものを感じずにはいられません。スキップで美術館へ向かいます。今日の積雪は「3m11cm」でした。



3月7日(火)
本日の積雪量

1日お天気だった今日は夜空の月もこの通り、大変きれいです!普通のデジカメで月の写真がこれ程きれいに撮れるとは思わなかったので少し驚いています。「大池月情報」を始めるのも良いかもしれませんね。さて今日の積雪は「3m12cm」でした。月も美しく顔を出している今日、松井さんはマニプリ舞踊公演の行き帰りで3匹ものウサギに出会いました!



3月6日(月)
本日の積雪量

雨が降り、冷えた1日でしたが、今まで聞いたことのない鳥のさえずりを松井さんが発見!(松井さんは鳥の聞き分けにおいてはスタッフナンバーワンなのです)。今日の積雪は「3m15cm」でした。マニプリ舞踊団と一緒に同行中の館長がいない為か、少々元気のない美術館のシルバー君。今日は耐えきれず松井さんにべったり。一緒に積雪計観察に同行し、スタッフと共に積雪計を覗き込んだりしていました。舞踊団の皆さんは夕方5時ごろ無事に美術館に到着しました。



3月5日(日)
本日の積雪量

昨日フワフワだった表面の雪質があっという間につぶつぶでざらざらへと変わっていました。そしてその表面の雪の下は固い氷のような雪となっており、少し滑り易くなっています。今日の積雪は「3m20cm」でした。さて、今日東京・赤坂で無事公演を終えたマニプリ舞踊団の皆さんが明日は美術館へやって来ます。受け入れ準備でバタバタしていた今日も、思わず雪の坂道を歩いて宿舎に向かう彼らの姿を想像してしまいました。明日はどんな1日になるでしょう。



3月4日(土)
本日の積雪量

太陽がさんさんと光を照らすお天気となり、降りたての雪の表面がフワフワの綿菓子のようになっています。鳥達の声も聞こえます。今日の降雪量は「0cm」(太陽の光で融けてしまった模様)、積雪は「3m29cm」でした。またも積雪計と降雪計の間をウサギさんが横切っております!月見亭や大池の池の上、至る所に足跡が沢山あるのに…ばったり会うことがないなんて、たぬきさんよりよっぽど慎重派なのですね。



3月3日(金)
本日の積雪量

朝起きると、あの本格的な寒さを肌が思い出すようなピンとする冷たさを感じました。雪は皆が寝静まった後も黙ってたんたんと降り続けていたようでした。今日の降雪量は「17cm」、積雪は「3m37cm」でした。道路のアスファルトも再び隠れてしまい、寒くなったことで道がバリバリになりました。この気まぐれなお天気のせいで春の風に乗ろうとしてい鳥達も避難しているのでしょうか、たったの2日でここは雪の降る静けさしか感じない世界へと変わっていきました。この雪が「ひな祭り」の今日に合わせて森を真っ白にしたのだと楽天的に考えたいものです。



3月2日(木)
本日の積雪量

あれれ?!昨日春が近づいていますとご報告したばかりでしたが今日再び雪になってしまいました。今日の降雪量は「7cm」で、積雪は「3m25cm」でした。夕方からさらに降ってきたのですが、かなり湿った雪なので明日の朝には恐らくしぼんでいるように思います。
さて、スタッフ松井が今日もうさぎを見たと話してくれました。この冬一度もお目見え出来なかったRとしてはちょっと複雑な気持ちではありますが、これでは山のうさぎもいつ衣替え(彼らは雪の降る冬の間だけ真っ白くなります)をしたら良いのか分からなくなてしまうのではないでしょうか?



3月1日(水)
本日の積雪量

<<お詫び>>本日Web担当者の移動日のため3月1日分の積雪計情報更新が翌日になってしまいました。大変失礼いたしました。
着々と春が近づいている大池の森。鳥のさえずりを数種しか聞き分けることの出来ない私は音の種類が増えていることぐらいしか分からない。それでもあのしんとした世界から鳥達の声が聞こえただけでもう十分という気がしてしまいます。雪はもう降ってもたいしたことはないでしょう。この制作二度目である積雪計は3メートル近くなってもまだしっかりと立っています。グランドの雪がいつ迄残るのか、折角なので計れる限界までチャレンジしてみようと思っています。今日の積雪は「3m15cm」。







(c) Copyright 1996/2006 Mithila Museum. All rights reserved.